ブログ

BLOG
TOP > ブログ一覧
2022.2.28 紺野さんって、板張りとガルバのイメージです

今日は外壁についてです。 紺野建設の多くの家が、板張りもしくはガルバリウム鋼板を採用しています。 外壁にもメリット、デメリットがあり 板:時間が経つごとに、風合いが出てくる。メンテが必要。 ガルバ:シャープなイメージにな

〈続きを読む〉
2022.2.26 他の工務店との違いは何?

今日は他の工務店の違いは何?と聞かれることが多かったので、そのお話です。 十勝にも札幌にも色々な工務店があります。 デザインが良い所、性能が良い所、コストが安い所、ZEHを頑張っている所など。 紺野建設の特色は、環境性能

〈続きを読む〉
2022.2.10 庇の重要性

今日は庇についてです。 色々なデザインがありますが、住宅の外壁仕上げや使用用途によって 庇の有無が建物を長持ちさせることにつながります。 特に南側に庇があることで、日射遮蔽と日射取得が効率的にできるということもあります。

〈続きを読む〉
2022.2.8 墨出しから全ては始まる

今日は、建物位置出しについてです。 現在でも建物位置を出したりするのは「墨出し」といって、墨つぼに墨汁を糸に染み込ませてそれをはじいて行います。 時代が進化しても、この方法は変わらないのかもしれません。 ただ建物は年々難

〈続きを読む〉
2022.2.6 北海道らしい暮らし方

今日は、北海道らしい暮らし方についてです。 北海道で建築を仕事にする物として、このテーマはよく考えます。 最近では、本州からの移住のお客様が増えています。 北海道の魅力が、知ってもらえるのは嬉しいことです。 北海道らしい

〈続きを読む〉
2022.2.5 窓の考え方はやっぱり大事。

今日は、窓についてです。 窓、ガラスの性能も大分上がってきましたので、 大開口も可能になってきました。 ペア、トリプルの窓にもそれぞれ種類があり、日射取得と日射遮蔽のバランスが重要になってきます。 特に十勝のような冬の日

〈続きを読む〉
2022.2.4 家のデザインにこだわると、、、

今日は家のデザインにこだわると、必要になってくるものについてです。 現在ほぼ全ての木造住宅は、機械によるプレカットにより作られています。 弊社ではもちろんプレカットではなく、大工さんによる手刻み加工も可能ではありますが、

〈続きを読む〉
2022.2.3 薪ストーブは危ないから設置してはいけない、なんて事はありません。

今日は薪ストーブについてです。 紺野建設にご依頼されるお客様の中には、薪ストーブ設置して欲しいという要望される方が結構いらっしゃいます。 今年度でいうと3-4割くらいでしょうか。 火を見ながら楽しめる 料理などにも活用で

〈続きを読む〉
2022.2.1 札幌にて春から着工予定

札幌市中央区円山西町にて、春から着工予定のモデルハウスです。 こちらはここまでかというくらいのこだわりと、 恐らく北海道でも初めての試みを取り入れています。 今後はHP上でも進捗をご報告できればと思います。

〈続きを読む〉
2022.1.29 カンジキって凄い

先日の大雪、中札内は80cmも積もったそうです。 時間が経って、少し締まった感じがしますが、誰も踏み入れていない現場にカンジキを使って進みました。全く埋まらなかった事に感激しておりました。今どきはスノーシューと言うのか?

〈続きを読む〉