寒くなってきました。11/11午後、外気温は4℃です。 2F 26.9℃ 1F 22.8℃ 暖房は朝4-6時に40℃の床下暖房をやっています。 40℃の床下暖房ですから、基本的には暖房効果はそ
…〈続きを読む〉もし住宅の建築中に地震が起きた場合、 一般的な工事請負契約では 「受注者(建設会社)が善良な管理者として、注意を行いながら工事を行っていたものに関しては、発注者(施主)が負担する。」 というのが一般的な事項となります。
…〈続きを読む〉1つの建物を作るのに、様々な業種が関わります。 営業、設計、現場監督、職人、メーカー、各専門業者、銀行、などなど。 特に設計者というのは、 お客様のご要望をまず伺い、それに合ったプランを提案する。(基本設計) そのプラン
…〈続きを読む〉港を下ろす家も外部工事がおおよそ終わり、もうすぐ外部足場解体です。 大工さん、板金屋さんが綺麗に仕上げてくれています。 今日は物価上昇の話です。 ニュースでも頻繫に取り上げられるくらい、物価上昇については聞きますよね。
…〈続きを読む〉北海道の50歳以下の工務店、設計事務所、メーカー、専門業者が年に4回集まって勉強をする「北海道次世代の会」 今回は北海道大学の見学を行いました。 ①ZEB Readyを取得したICReDD棟 新棟が完成! ICReDDは
…〈続きを読む〉北海道、南幌町などが主導となり、始まった南幌町「みどり野ゼロカーボンビレッジ」 2016年より建築家と工務店がタッグを組んで行われたみどり野きたすまいるビレッジから進化し、壁面太陽光パネルなどを盛り込んだ北方型住宅ZER
…〈続きを読む〉先月の話になりますが、北海道次世代の会という道内50歳(くらい)以下の若手で作る勉強会にて、旭川に勉強に行って来ました。 設計事務所、工務店、メーカー、各専門業者、学生で総勢50人の大所帯。 年4回、会社や年齢の垣根を超
…〈続きを読む〉素材や見え方にこだわり始めるとタイルも300角ではなく、600角で貼ることも増えてきました。 (割付が難しいので、ご希望の方はお早目に教えてくださいね。) その際、登場するのがオレンジ色のクリップです。 600角タイルを
…〈続きを読む〉薪ストーブを設置しました。 薪ストーブと一言に言っても、縦型・横型・素材など色んな種類があります。 今回設置したのは、HETA スクルド ブラックウッド+オーブンです。 選定理由はダイニングテーブルに座った状態で火が楽し
…〈続きを読む〉変形5角形のこちらの住宅。 本当は全て大工さんの手刻みとしたいところはあるのですが、実際には コスト面、業務の繁忙、職人さん不足によりプレカットになることが多いです。 プレカットはただ単純に機械に入力すればいいというもの
…〈続きを読む〉