ブログ

BLOG
TOP > ブログ一覧
2023.2.27 札幌モデルハウス、来月より公開開始します

更新がしばらく途絶えてしまいました、、、。 札幌、円山西町に建築中のモデルハウスが来月中旬より公開開始となります。 土地を活かす設計。 眺望を最大限に取り入れつつ日射取得と日射遮蔽を考えたデザイン。 GW換算400mm以

〈続きを読む〉
2022.8.14 山並みとともに暮らす家 基礎工事

この一見変わった形の家ですが、この写真の方向の反対側に日高山脈が見えます。 この景色を絶対建築に取り入れるということでこのような形になっています。 斜めがある建物は施工が難しいです。 でもいつもの職人さんたちなので、「ま

〈続きを読む〉
2022.8.10 円山西町 基礎工事進行中

円山西町では基礎工事が進行中です。 マットスラブと言われる耐圧版のコンクリート厚さはなんと60cm。 底版のコンクリートの重量だけで160tあります。 このコンクリートが建物全体を支えていきます。 普段なかなか見ることの

〈続きを読む〉
2022.7.15 外壁板張り 進行中

外壁工事が進行中です。 板張りの色と、ガルバリウム鋼板の2色の組み合わせがいい感じで仕上がっています。 窓の配置、大きさによって建物の印象は大きく変わりますが、これを設計者のセンスが重要です。

〈続きを読む〉
2022.7.14 ようやく完成

ATELIER O2さんとのコラボ住宅、無事完成しました。 写真も後日撮影予定です。 現場の皆さん、ありがとうございました!!

〈続きを読む〉
2022.7.8 円山西町 土留め工事

木造住宅では普段やらない工事をしています。 土留め工事ですが、9mのH型鋼材を打ち込み、矢板と呼ばれる板材で土を留めていきます。 5m掘るので、それくらいしないと土が崩壊してしまいますので。 重機がめちゃくちゃデカいです

〈続きを読む〉
2022.6.30 現場監督に必要なこと

今日は少し同業者向きの内容かもしれません。 以前と比較すると優秀な現場監督が全体的に減っているという話を聞きます。 現場管理とは、品質・工程・コスト・安全・環境面を全て網羅しないといけない難しい仕事です。 そしてデザイン

〈続きを読む〉
2022.6.29 建築家が考える規格住宅

ここ最近、物価上昇が著しくまだしばらく続くと考え、 ・木の温もりを感じ ・高断熱高気密で ・外観をカッコよく ・使いやすい家に住みたい ・でもコストを抑えたい というご要望に応えるため、規格住宅を始めることとしました。

〈続きを読む〉
2022.6.21 模型は、やっぱり良い

昨年末に基礎を行った工事などの仕上工事ラッシュですが、また新たな工事や計画も始まっています。 基本設計中の様子 | Design du Koh_北海道・札幌の建築設計事務所 (design-du-koh.com) いくら

〈続きを読む〉
2022.6.14 円山西町の望楼 擁壁解体工事

円山西町の望楼は、現在擁壁解体工事中です。 この土地は道路から5mほど現状地盤が上がっているので、擁壁解体しつつ土が崩れないように土留めをしながら基礎工事を進めていきます。 現在、札幌や帯広市内など人気の都市部は土地がな

〈続きを読む〉