だんだん暖かくなって、工事もしやすい時期となっています。 来月には基礎着工の現場もありますし、早くも夏には大工さん不足か?というくらいたくさんのお話を頂いております。 現場は順調に進んでおります。 こちらでは付加断熱でネ
…〈続きを読む〉以前のブログで全棟ウッドファイバーを採用したいと書きましたが メーカーさんご協力頂き、物凄い量のウッドファイバーを入れることができました。 断熱性だけではなく、蓄熱性もあるのがいいところですよね。 今後は地場産のウッドフ
…〈続きを読む〉昨年は基礎を寒くなる前に、、、と年末にかけて、たくさんやらせて頂いておりました住宅工事ですが、 徐々に引渡しが進んでいて、春お引渡しはあと3組様です。 頑張って作っておりますので、もう少々お待ちください。 つい一昔前まで
…〈続きを読む〉もうすぐ引き渡し予定です。 写真撮影も予定していますが、外から見た写真を撮りたいなあと思い、日が暮れるのを待とうと思いましたが、あとは写真屋さんに任せて本日は撤収です。 街中にあるとほとんどカーテンやロールスクリーンを閉
…〈続きを読む〉先日、お引き渡ししたお客様宅を訪ねました。ビニールハウスにビートの苗がびっしりと入っていました。 畑に移植するまで採暖をして、もう少し大きく育てるんですね。1反当り7200本、植えるとの。1㎡あたり7本ですね。 可愛いと
…〈続きを読む〉今日は断熱材に関してです。 紺野建設では標準的に外壁の中にはグラスウール、付加断熱でネオマフォームもしくはカネライトフォームを使用しています。 今後はグラスウールの変わりにウッドファイバーの採用をどんどん増やしていき 全
…〈続きを読む〉現場は着々と進んでおります。 大工さん早いです。 こちらの現場は、登り梁の上に合板を貼る、屋根断熱の工法ですが 他の現場は別の工法を使っていたりと、お客様の要望やイメージにより 見えないところで変えています。 現在設計中
…〈続きを読む〉先日は、木工事スタートでした。 今までたくさんの現場を作ってきましたが、何度経験しても 緊張と期待と感動が混じった1日になります。 本当に木軸が組上がっていく姿は美しいです。 鉄骨造よりも全然きれいなのは、きっと木が本来
…〈続きを読む〉